-
作品を知る
【深夜の友達】ラジオ好きによる、ラジオ好きのための本4選
夜ふかしする人にとって、いつの時代も唯一無二の友達になってくれる“ラジオ”。今回は、架空のラジオ番組をテーマにした小説やラジオパーソナリティによるエッセイなど、“ラジオ好きによるラジオ好きのための本”をご紹介します。
-
作品を知る
誰より本が好きだからこそ。「本屋さんによるエッセイ」のおすすめ5選
日々、多くの本と接し、大切な本を売ることに情熱を注いでいる書店員。書店員が自分の店のことや本のこと、毎日の生活のことを綴ったエッセイには、本への愛情を感じられる名著が多くあります。そんな“本屋さんによるエッセイ”を集めました。
-
今日の一冊
【著者インタビュー】小田雅久仁『残月記』/Twitter文学賞国内編第1位に選ばれた『本に・・・
月やその光が宿す妖しさを通して深淵を覗かせ、この世界の裏側には気を付けろと読者に囁くかのような、刺激にみちた連作短編集。執筆の背景を著者に訊きました。
-
シリーズ
世界で唯一、軍事権を臣下に委譲した桓武天皇の真の狙いとは? 【期間限定連載】コミック版『逆・・・
井沢元彦氏の『逆説の日本史』は、累計572万部を突破した、ベスト&ロングセラーの超人気シリーズ! 初めてマンガ化され、P+D MAGAZINEで大好評先行配信中! 世界で唯一、1000年以上も前に軍事権を臣下に委譲した、時の権力者・桓武天皇。国のリーダーは軍事権を掌握する者、という世界の常識を破ったその狙いとは……? そこには “ケガレ”と、持統天皇が取り入れた仏教が密接に関係していた!
-
作品を知る
『鳩の撃退法』が映画化・佐藤正午おすすめ作品4選
2017年『月の満ち欠け』で第157回直木賞を受賞した佐藤正午は、ミステリーや恋愛小説で知られる作家です。2021年には『鳩の撃退法』が映画化され話題になりました。今回は、そんな佐藤正午のおすすめの作品4選を紹介します。
-
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第38話 お礼参り事件――どえむ探偵秋・・・
人気SM作家・美咲凌介による、書き下ろし掌編小説・第38回目は「お礼参り事件」。Sのお姉さま・真琴さんの元に届いた、高校時代の番長(?)大神からの「お礼参り」の連絡。困惑した真琴さんは「どえむ探偵涼子」の手配した人員とともに喫茶店で会うことを約束したが、そこに現れた大神は人を連れていて……。
-
作品を知る
【Netflixオリジナルドラマ『メイドの手帖』原作ほか】困難を生き抜いた女性が主人公の物・・・
DVから逃れたシングルマザーが生き抜くために奮闘するNetflixオリジナルドラマ『メイドの手帖』。その原作を筆頭に、貧困、毒親、ホームレスなど苦境を乗り越える女性を描いた小説を紹介します。
-
背景を知る
【覚え違いクイズ】『とんでもなくクリスタル』? この本のホントのタイトルを当てろ!
更新のたびにSNS上で大きな話題を呼んでいる、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」をクイズにしました。“覚え違いタイトル”をヒントに、その本の実際のタイトルを当ててみてください。
-
人を知る
芸術家・トーベ・ヤンソンの知られざる生涯と、その作品の魅力
ずんぐりとした体に細長いしっぽを持つ愛らしいキャラクター、“ムーミン”。トーベ・ヤンソンと聞くと、そんな“ムーミンの生みの親”のイメージが強いのではないでしょうか。しかし、実際にはトーベ・ヤンソンは、小説家、イラストレーター、風刺画家、デザイナーと実にさまざまな分野で活躍した女性でした。トーベ・ヤンソンの知られざる生涯と、その作品の魅力を紹介します。
-
シリーズ
【NYのベストセラーランキングを先取り!】実在の人物も登場! ヒラリー・クリントンと作家ル・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの72回目。今回は、オバマ政権で国務長官を務めた元民主党大統領候補ヒラリー・クリントンとカナダの作家ルイーズ・ペニーがタッグを組み、ホワイトハウスの危機を描いた政治サスペンスを紹介します。
-
作品を知る
【『三つの金の鍵』など】絵本作家ピーター・シスの魅力とおすすめ作品
故郷の街を幻想的に描いた『三つの金の鍵 魔法のプラハ』や、サン・テグジュペリ、ガリレオ・ガリレイといった偉人の伝記絵本などの代表作を持つ、チェコスロヴァキア(現チェコ共和国)出身の絵本作家、ピーター・シス。彼が世界的な人気作家になるまでの背景と、おすすめの作品を紹介します。